
皆様のご意向を十分理解し、実績も経験も豊富で、費用的・地域的な事柄も明確に提示し、なおかつ担当者の対応もしっかりとした葬儀社が良いでしょう。
当「はじめての葬儀」ではゆっくり時間をかけ、各葬儀社の代表者及び担当者と何度も打ち合わせをし、関東全域統一価格で対応できる葬儀社を、各地域ごとに限定・認定させていただいておりますのでご安心ください。

メリットは各地域ごとの自社斎場で施行することができる。施行件数が多いため経験値が高い。知名度があり、安心感がもてる。
デメリットは費用が高価。親密度が低い。積立金の加入及び解約問題が取りざたされている。

基本的には現金支払いになりますが、生命保険金をご使用の場合は、事前にご相談ください。何百万円という高額にはなりませんのでご安心ください。

他社との料金比較をして頂いた際に、いろいろ入ってこの価格なので疑われる事があります。
他社での葬儀経験がある方は、実際に葬儀が進んでいく中で、「あれは別途」「これは料金には含まれておりません」と、葬儀に対して嫌な印象をお持ちになられる方が多いので、当社ではそういった事がないように努めています。

基本的には近い身内のみでやられるか、身内以外(会社・友人・学校など)にも連絡し、来ていただける方には来ていただくかの違いです。費用的に、人数で変動するもの(返礼品・料理)などで差が出ます。当「はじめての葬儀」では、葬儀セット料金にそれ程の差はありません。

1~2人、連絡が取れる方がいらっしゃれば、その方々が連絡を広めてくれます。

檀家様の場合は日程、流れ、戒名(法名)などはお寺様の指導によりますので、当然早目の連絡が必要になります。我々からも連絡することは可能ですのでお気軽にご相談ください。

可能です。当「はじめての葬儀」では火葬式を直葬とは言わず、簡単ではありますがしっかりお別れいただけるよう努めております。
生活保護の方なども対応可能です。

葬儀社または民間式場を利用すると使用料も高額になりますが、公営式場を利用すると費用を押さえることができます。

もしもの時にあわてないように、気になった時にお気軽にご相談ください。 当「はじめての葬儀」では、終活セミナーや相続・贈与などの税金対策、葬儀全般に関するご相談を一括でご対応することができます。

一番の原因は不必要なもの、追加のオプションを連絡がないまま、当然のようにたされることです。
当「はじめての葬儀」では、全ての単価を一つずつ明記しており、必要なものだけを合計していくやり方ですので、差がでることはございません。人員数の変動による金額の増減はいたします。

ご安心下さい。お墓には、合祀墓・個人墓・一般霊園・寺院霊園・樹木葬など様々ございますが、全て御用意・御案内も行っておりますのでゆっくりご相談のうえ、ご提案させていただきます。(お墓が決まるまで、お預かりも出来ます。)

全ての宗教にご対応しております。

非常に難しい問題です。先祖代々の仏様に戒名授与が行われている場合は授与してもらった方が良いかと思いますが、必ずという事ではございません。皆様の考え方次第です。直接ご相談下さい。